治療中に泣きわめく子どもは
カテゴリ:スマイルだより
08/25
岡山大学小児歯科講座が行った調査では、
おやつの時間を決められていない子どもほど、治療の時に泣きわめき、治療が進みにくい
そうです。 私たちの医院においても、実際にそう感じます。
「ママ、お腹空いたよ~」
はい、チョコレート。
「ママ、のどが渇いたよ~」
はい、ヤクルト。
これはおやつの時間に限ったことではありません。
日常生活の中で、けじめがついていないので、わがままな性格となっていて、踏ん張りが利かないというか、ほんのちょっとの我慢ができないのです。
大体、そういった子どもは1,2本ではなく、何本も深いむし歯になっていることも多い上に、親も「痛がらないので連れて来なかった」とか「以前に別の歯医者さんに連れて行ったら、泣いて治療ができなかったのでそのままにしておいた」と言って、親としての責任を放棄している ように思えます。
基本的な生活習慣を身につけさせることは、目標に向かって努力するとか、我慢するといった精神面での成長につながります。
当医院の待合室に置いてあるのですが、お勧めの一冊をご紹介します。
ふにゃふにゃになった日本人
しつけを忘れた父親とあまやかすだけの母親
マークス寿子著 草思社刊

まつもと歯科医院(福山市)の本館HPへは
こちらからどうぞ♪
http://www.egaonijishin.jp
笑顔に自信を持つために

おやつの時間を決められていない子どもほど、治療の時に泣きわめき、治療が進みにくい
そうです。 私たちの医院においても、実際にそう感じます。
「ママ、お腹空いたよ~」
はい、チョコレート。
「ママ、のどが渇いたよ~」
はい、ヤクルト。
これはおやつの時間に限ったことではありません。
日常生活の中で、けじめがついていないので、わがままな性格となっていて、踏ん張りが利かないというか、ほんのちょっとの我慢ができないのです。
大体、そういった子どもは1,2本ではなく、何本も深いむし歯になっていることも多い上に、親も「痛がらないので連れて来なかった」とか「以前に別の歯医者さんに連れて行ったら、泣いて治療ができなかったのでそのままにしておいた」と言って、親としての責任を放棄している ように思えます。
基本的な生活習慣を身につけさせることは、目標に向かって努力するとか、我慢するといった精神面での成長につながります。
当医院の待合室に置いてあるのですが、お勧めの一冊をご紹介します。
ふにゃふにゃになった日本人
しつけを忘れた父親とあまやかすだけの母親
マークス寿子著 草思社刊

まつもと歯科医院(福山市)の本館HPへは
こちらからどうぞ♪
http://www.egaonijishin.jp
笑顔に自信を持つために

スポンサーサイト
- | コメント:(-) | トラックバック:(-) |